|
|
2022年度(令和4年度) 一覧 |
|
|
|
|
歯内治療を論理的に再考する
ー 明日から応用できる最先端のエンドドントロジー ー |
日時: 令和4年7月3日(日) (1日コース 9:00〜17:00) 募集人数 20人
講師: 日本大学歯学部 歯科保存学第U講座 教授 武市 収 先生
日本大学歯学部 歯科保存学第U講座 教授 林 誠 先生
会場: 日本大学歯学部 |
申し込みを終了しました。
|
超初心者のための安全・確実なインプラント治療
|
日時: 令和4年12月4日(日) (1日コース 9:00〜17:00)
講師: 日本大学歯学部 歯科補綴学第U講座 教授
日本大学歯学部付属歯科病院 歯科インプラント科 科長 萩原 芳幸 先生
会場: 日本大学歯学部 |
詳細・申し込み こちらをクリックしてください |
|
臨床医のためのMTM実習セミナー
〜アンカースクリューを用いたインダイレクトアンカレッジ法をマスターする〜
|
日時: 令和5年3月19日(日) (1日コース 9:00〜17:00)
講師: 日本大学歯学部 矯正歯科学講座 教授 本吉 満 先生
会場: 日本大学歯学部 |
|
|
オーラルフレイル予防に役立つ歯科治療 |
【日 時】 令和4年5月22日(日)12:30〜17:00
「オーラルフレイルとフレイルとの関連性」
【講 師】 飯沼 利光 先生(日本大学歯学部 教授)
「無歯顎症例克服に役立つ義歯製作法」
【講 師】 相澤 正之 先生 (東京都開業)
【会 場】 WEB配信 (振替視聴あり)
「申し込み」される方へ
確実な配信、受講者の個人情報の保護、講演など知的財産の保護、
振込の管理の問題を解消するために、インターネットを利用した情報サービスのパイオニアである「Doctorbook」に一部事業を委託しました。 申し込みの際に会員登録が必要となりますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
|
終了しました。
|
|
開業医の視点より
|
【日 時】 令和4年11月20日(日)12:30〜17:00
「歯周治療と補綴処置の接点」
【講 師】 鷹岡 竜一 先生(東京都開業)
「知っておきたい『力』の兆候〜歯を失わないために」
【講 師】 熊谷 真一 先生 (静岡県開業)
【会場】 日本大学歯学部
|
詳細
|
|
|
|
|
その1 |
東北ブロック(秋田県) |
【日程】 令和4年9月3日(土)
【会場】 秋田キャッスルホテル
【講師】 宮崎真至 先生
(日本大学歯学部教授)
― 中止 ― |
|
その2 |
関東ブロック(埼玉県)
|
【日程】 令和4年7月3日
【会場】 ロイヤルパインズホテル浦和
【講師】 今井健一 先生
(日本大学歯学部教授) |
|
|
その4 |
中国ブロック(山口県)
|
【日程】 令和4年7月10日(日)
【会場】 山口グランドホテル
【講師】 林 誠 先生
(日本大学歯学部教授)
|
|
その5 |
四国ブロック(愛媛県)
|
【日程】 令和4年7月30日(土)
【会場】 ANAクラウンプラザホテル松山
【講師】 清水康平 先生
(日本大学歯学部准教授)
― 中止 ―
|
|
その6 |
九州ブロック(熊本県)
|
【日程】 令和4年8月6日(土)
【会場】 熊本県歯科医師会館
【講師】 植田耕一郎 先生
(日本大学歯学部教授)
|
|
|
|
|
第19回日本大学医療系同窓・校友学術講演会は、延期になりました。
|
|
タイトル 規格性のある口腔内写真の撮り方と活用法 ・ わかりやすいプレゼンテーションの組み立て方
日時 令和4年5月19日(木) 19:00〜21:00
会場 Webセミナー ZOOM利用 (メールアドレスの記入が必須となります ご注意ください)
講師 西原英志 先生(同窓会学術委員 学32)
服部夏雄 先生(同窓会学術委員 学32)
受講料 無料
申し込みを終了いたしました。
|
|
|
|
|
1.概要
●少人数制の実習付きセミナーです。
●対象 歯科医師
●費用 受講料金と材料費を合算した金額がかかります。
受講料金 日本大学歯学部卒後5年以内(同窓会会費納入者)
1日につき7,000円
同窓会会費納入会員
1日につき12,000円
同窓会会費未納会員
1日につき25,000円
他大学卒歯科医師(1)
本学在籍で卒後5年以内の方
1日につき12,000円
他大学卒歯科医師(2)
上記以外の方
1日につき25,000円
☆早期入金割引
実習セミナー開催の1ヶ月前までに受講料金を入金される
場合は、受講料から2,000円を割引き致します
材料費 セミナーごとに異なります。
2.申し込み方法
〇ネットよりお申込みください。
●本HP「ネット申込」、FAX、郵送でお受けいたします(先着順)。
●流れ
(1)FAXの方は同窓会誌巻末(黄色いページ)の申込用紙を
ご記入の上、同窓会事務局にお申し込みください。
申込用紙がお手元にない方は、同ホームページ内の
PDFファイルをダウンロードしていただくか、 事務局にご連絡ください。
(2)事務局から折り返しFAXにて受付完了の連絡をさしあげます。
*数日たちましても連絡のない場合、電話にてお問い合わせ下さい。
エラー等により申込用紙が届いていない可能性がございます。
(3)指定日までに受講料金をお支払いください。
(4)セミナー開催日の、1週間前までに、
@領収書 A持ち物
Bタイムスケジュール C会場地図
を郵送致します。※受講票はありません。
3.ご注意
●実習セミナーは当日の受付を致しません。
●お申込み人数が定員に達しましたら、以降は先着順に
キャンセル待ちとして登録させていただきます。
●決められた申し込み期日までに受講料の振り込みをお願い致します。
なお、申込期日を過ぎてのキャンセルの場合、受講料の返金は致しかねます。 ●プログラムの内容はやむを得ず変更する場合がございます。
●受講者には修了書を発行いたします。
● 生涯研修用ICカードをお持ちください。 |
|
|
1.概要
●対象 どなたでもご聴講できます。
●費用 当日徴収いたします。
【2,000円】
1.日本大学歯学部同窓会会員
2.日本大学松戸歯学部同窓会会員
【5,000円】
3.上記以外の方
【無 料】
4.日本大学歯学部在校生
5.全国歯学部の学術連絡会の取り決めによる招待者など
2.申し込み方法
できるだけHP[ネット申し込み]よりお申し込みください。
無料対象の方は同窓会事務局まで直接ご連絡ください。
(メールアドレスアドレス
同窓会事務局 e-mail(gakujutsu■aa-nusd.jp)(■を@に変えてください。)
●FAX
(1)同窓会誌同封のパンフレットをご利用ください。
(2)必要事項をご記入の上、FAX03−3294−2800
に ご送信ください。
3.ご注意
●必ず事前にお申し込みください。
●日本歯科医師会会員の方へ
日本歯科医師会生涯研修事業に登録しておりますので
生涯研修用ICカードをお持ちください。でで、
生涯研修用ICカードをお持ちください。 ●決められた申込期日までに受講料の振込をお願い致します。 なお、申込期日を過ぎてからのキャンセルの場合、受講料の返金は致しかねますのでご注意ください。 |
|
|
1.概要
●同窓会各支部において開催する講演会です。
●詳細、お申し込み方法は各支部にお問い合わせください。
|
|
|
日本大学医療系同窓・校友学術講演会医療系同窓・校友会学術講演会 |
1.概要
●日本大学の医療系5学部同窓会・校友会による講演会です。
・日本大学薬学部校友会
・日本大学医学部同窓会
・日本大学歯学部同窓会
・日本大学松戸歯学部同窓会
・日本大学生物資源科学部獣医学科校友会「角笛会」
●対象 どなたでもご聴講できます。
一般の方歓迎しております。
●受講料 1,000円
当日徴収致します。
2.受講の申し込みについて
●同窓会事務局 e-mail(gakujutsu■aa-nusd.jp)(■を@に変えてください。) もしくは 電話(03−3294−2787)にて お問い合わせください。
3.ご注意
●日本大学歯学部同窓会会員の方は、同窓会にて受講料を
負担いたします。
●薬学部校友会、医学部同窓会、松戸歯同窓会、角笛会会員の方は
ご所属の校友会・同窓会にお申し込みください。
●日本歯科医師会会員の方へ
日本歯科医師会生涯研修事業に登録しておりますので、
生涯研修用ICカードをお持ちください。
|
|
|
1.概要
●若手歯科医師の支援を目的としたセミナーですが、卒業年度、
卒業校に関わらず参加できます。
●詳細、お申し込み方法は、当番校にお問い合わせください。
|
|
|
1.概要
●同窓会学術委員が講師となる無料セミナーです。
|
|
|